公開日:|更新日:
このカテゴリでは、越谷市の主要駅周辺の特徴や価格相場、物件例を紹介しています。(2020年3月時点)
越谷の中でも全てにおいて平均的に楽しめる、バランスの良いエリアと言えます。レイクタウンほどの大きなショッピングモールはないものの、イオンやセブンタウンがありますし、南越谷のように2駅利用できるわけではありませんが、北千住まで25分程度で行けますし、車でも都心に出やすい立地。
公園も適度にあり近くに桜並木があって花見を楽しむこともできて、カフェや居酒屋もあって食事も楽しめます。閑静な住宅地ですのでごちゃごちゃした雰囲気もありませんし、ゆったりと過ごすことができます。中古マンションも駅から徒歩5分圏内の便利な物件が多数あり、価格相場は2,100〜3,990万円です。
参照元:ライフルホームズ(https://www.homes.co.jp/kodate/shinchiku/saitama/sengendai_04622-st/price/)
北越谷は文教大学のあるエリアですのでコンビニやスーパー、ファーストフード、居酒屋などが揃っており、日常生活に全く困らないエリア。
学生の多い街は騒がしいというイメージがあるかもしれませんが、いろいろな時間に多くの学生の目があることは防犯になりますし、大学生の活動によってコミュニティがある場合もあり比較的治安が良いエリアと考えられます。
北越谷で新築戸建てを購入したいと思った場合、価格相場は2,780〜4,790万円程度ですので購入しやすい価格帯になるかと思います。この価格帯にして広さはしっかりあるのでお得感があります。ただし駅近になるほどに同じ価格帯でも家が狭くなる傾向がありますので広さを選ぶなら少し駅から離れた場所を、利便性を選ぶなら広さは少し我慢することになるかと思います。
参照元:ライフルホームズ(https://www.homes.co.jp/kodate/shinchiku/saitama/kitakoshigaya_04620-st/price/)
子育て世代や退職後をのんびりと過ごしたいシルバー世代におすすめしたいのが東越谷です。閑静な住宅街でゆったりとした雰囲気のエリアなのですがとにかく公園が多いのが特徴。公園では花見や花火を楽しむことができるので、地元民ならではの穴場スポットでゆったりと過ごすことができます。不便さもなく、住み心地良いエリアといえます。
東越谷の土地の価格相場は2,540万円~3,680万円前後。30坪以上あるところがほとんどですから広々とした家が多いです。広さの割りに土地価格が落ち着いているので、低価格で注文住宅が欲しい方にはピッタリのエリアと言えます。越谷駅からは15分圏内のところがほとんどですので、通勤や通学にも便利なマイホームを建てられますね。
参照元:ライフルホームズ(https://www.homes.co.jp/kodate/shinchiku/saitama/koshigaya-city/12C807473C-town/list/)
南越谷には南越谷駅と新越谷駅があります。2駅利用可能なので非常に便利なエリア。それぞれの駅からは東京や上野、渋谷、スカイツリー、大手町、舞浜などに行きやすく、どこも1時間かからずに行けるうえに1本で行くことも可能です。イオンレイクタウンに行きたいと思ったら電車で3分です。とにかく交通の便の良いエリアと言えますね。
だからといって南越谷には何もないわけでもなく、ダイエーやVARIEがありますから日常の買い物には困ることがありませんし公園もたくさんあります。便利な立地の割にこの周辺の中古マンションの相場は2,848〜6,180万円程度なのでリーズナブルな傾向にあります。築浅の物件は少ないですがリフォーム済みのものが多いので、内装は新築同様になっている物件が多いです。
参照元:ライフルホームズ(https://www.homes.co.jp/kodate/shinchiku/saitama/minamikoshigaya_00699-st/price/)
越谷レイクタウンは国内有数の総合ショッピングセンター「イオンレイクタウン」があるため人気の高いエリアと言われています。わざわざ電車に乗らなくてもイオンレイクタウンに行けるためレジャー、ショッピング、外食など、いろいろな楽しみを身近で見つけることができ、住んでいて飽きることがありません。幅広い年代、さまざまな世帯におすすめしたいエリアです。
だからこそ、越谷市の中でも相場は高めの傾向があります。新築戸建てに住みたいと思ったら相場は3,098万円程度ですので、覚悟のいる価格帯になるかと思います。価格は高めなのですがだいたい45~50坪程度の物件が多く、広々した設計のものが多くなります。利便性の良い立地のわりに広くて適度な満足度の高い物件が多いといえると思います。
参照元:ライフルホームズ(https://www.homes.co.jp/kodate/shinchiku/saitama/koshigayalaketown_10039-st/price/)
エリア名 | エリアの特徴 | 周辺の環境や利便性 | 不動産相場 |
---|---|---|---|
千間台 | 越谷の中でも平均的でバランスの良いエリア。閑静な住宅街で暮らしやすい環境。 北千住まで25分程度で行けて、車でも都心に出やすい便利な立地。 |
駅の近くにショッピングモールがあって買い物に便利、公園や桜並木もあって緑も豊富な環境。 | 土地自体の価格が安めで、広さのある一軒家やマンションでも相場が安い。駅近できれいな中古マンションでも価格が安いものが多い。 |
北越谷 | 文教大学のあるエリアで、学生が多くにぎやかな半面、防犯性もあり、治安が良いと考えられる。 小学校や幼稚園もあるので、小さい子どものいるファミリー層にも人気。 |
駅前にはコンビニやスーパー、ファーストフード、居酒屋などが揃っており、日常生活に困らないエリア。 | 広さのある一軒家が多いので、価格相場は高めで、駅近物件になると面積が狭くなる。中古マンションは築浅物件も多い。 |
東越谷 | 閑静な住宅街でゆったりとした雰囲気のエリア。 街路樹が多く緑が豊かなので、子育て世代や退職後をのんびりと過ごしたいシルバー世代におすすめ。 住宅のほとんどが駅から15分圏内で、通勤や通学にも便利。 |
公園が多く、花見や花火を楽しむことができるので、地元民ならではの穴場スポットもある。 不便さもなく、住み心地が良いエリア。 |
越谷市の中では平均的な相場。一軒家は駅近物件が多いので、価格相場は少々高め。 |
南越谷 | 南越谷には南越谷駅と新越谷駅があり、2駅利用可能で非常に便利なエリア。それぞれの駅からは東京や上野、渋谷、舞浜などに行くにも1時間かからず1本で行くことも可能。イオンレイクタウンまでも電車3分で交通の便がとても良い。 | 新越谷駅には大きなショッピングセンターがあり、買い物や外食にも便利。公園や病院も複数あり、幅広い世代におすすめ。 | 駅近物件は少なく、マンションは築年数の古いものが多い。駅から離れると、同じ価格帯でも面積の広い物件が多くなる。 |
越谷レイクタウン | 越谷レイクタウンは国内有数の総合ショッピングセンター「イオンレイクタウン」があると言われているエリア。レジャー、ショッピング、保育園や高校などもあり、ファミリー層にもおすすめ。 | ショッピングモールのほかに、アウトレットやスポーツ施設のある公園などもあり、どの世代にも楽しめて利便性が高いエリア。 | 越谷市の中では相場が高い傾向にあるエリアで、面積も広く、富裕層が多い。 |
ご紹介した5つのエリアの、不動産相場を高い順にまとめました。
土地相場は常に変動していますので、時期によって順位が入れ替わることもあります。
(編集チーム調べ、2020年3月に調査時点)
順位 | エリア名 | 不動産相場 | 最新の坪単価傾向 |
---|---|---|---|
1位 | 越谷レイクタウン |
|
坪単価:57万円 |
2位 | 東越谷 |
|
坪単価:43万円 |
3位 | 南越谷 |
|
坪単価:63万円 |
4位 | 北越谷 |
|
坪単価:41万円 |
5位 | 千間台 |
|
坪単価:46万円 |
※1 地域密着:越谷市のみに限定して物件を取り扱う、専門的な地域密着型の「ピタットハウス越谷店(旧:イーグルハウジング)」。
※2 大手:全国展開をしていて、当サイトで紹介している不動産会社の中で店舗数が972店舗と一番多い、日本全国を網羅するネットワーク・ノウハウをもっている「センチュリー21マルヨシ」。
※3 建売・分譲住宅に強い:2019年のオリコン顧客満足度調査の建売住宅 パワービルダー 関東 総合ランキングで1位を受賞※4している「ポラス」。
※4 参照元:オリコン顧客満足度/2019年度版 建売住宅 パワービルダー 関東ランキング・比較
(2020年3月6日時点の調査情報を元にしています。)