公開日: |更新日:
このページでは、越谷市の中でも北越谷に注目し、エリアの特徴や不動産相場などをまとめてみました。
北越谷には文教大学があることが有名です。北越谷駅から徒歩10分程度で大学があるので、駅前は若者の活気であふれています。
ちょっと離れた北越谷の住宅地は閑静で暮らしやすいです。駅前にはスーパーやファーストフードもありますし、コンビニも結構あるので不便さはありません。個人経営の米店や酒店もあるので、都心とは違う買い物の楽しみを作ることもできます。駅前には北越谷で有名なケーキ店があったり、大学の近くには美味しい和菓子屋さんがあったり、地元の人に愛されている洋食屋さんがあったりと、個人経営のお店を発掘して楽しめるエリアです。
北越谷小学校や北越谷幼稚園があるので、お子様のいらっしゃる家庭も多いです。北越谷第五公園には野球場があり、スポーツを楽しむことができます。学生や独身世帯はもちろんのこと、ファミリー世帯にも人気のエリアです。
また元荒川沿いの桜並木も文教大学近くにあるため、春には気軽に花見に出かけることができます。
価格帯相場:3,000万円~3,500万円程度(35~45坪程度)
一戸建てらしい価格帯が多くなります。その代わり、しっかりとした広さがある2階建ての戸建てが多く、過ごしやすい空間になっています。ただし駅近物件の場合、価格帯は変わらなくとも広さが狭くなる傾向があるようです。
価格帯相場:1,400万円~2,000万円程度(20坪前後)
相場観としては安い印象ですが、築浅物件は少ないかもしれません。大家族にはちょっと狭いけれど、夫婦2人または家族3人であれば十分ゆったり過ごせる広さの物件が目立ちます。
価格相場:1,500万円前後(35坪前後)
駅からの距離によって価格がピンキリという印象の相場観です。多くの土地が非常に広大。しっかり庭を確保できるほどの広さにして2,000万円を下回る土地が多数あります。ただ北越谷駅から徒歩10分圏内だと2,000万円を超えるものが増えるようです。
※各物件について、2020年3月12日時点の情報のため、現在は取り扱いを終了している可能性がございます。詳細は直接お問い合わせください
引用元:SUUMO公式サイト(https://suumo.jp/ikkodate/saitama/sc_koshigaya/nc_88206877/)
価格:2,480万円
土地面積:103.2m2
間取り:4LDK
敷地の南側の部分が開けており、光がたくさん部屋に降り注ぐ明るい間取りです。16畳のリビングダイニングと4.5畳の和室がつながっているので、家族とゆったり過ごすことができますね。
引用元:SUUMO公式サイト(https://suumo.jp/ms/chuko/saitama/sc_koshigaya/nc_88206321/)
価格:1,890万円
土地面積:63.37m2
間取り:2LDK
広々としたリビングに全室6帖以上の広々空間が特徴的な中古マンション。パナソニックのユニットバスに交換済み、かつトイレもシステムキッチンも洗面化粧台も新規交換済みで、中古物件ながら新築のような設備と綺麗な内装を楽しめます。
※1 地域密着:越谷市のみに限定して物件を取り扱う、専門的な地域密着型の「ピタットハウス越谷店(旧:イーグルハウジング)」。
※2 大手:全国展開をしていて、当サイトで紹介している不動産会社の中で店舗数が972店舗と一番多い、日本全国を網羅するネットワーク・ノウハウをもっている「センチュリー21マルヨシ」。
※3 建売・分譲住宅に強い:2019年のオリコン顧客満足度調査の建売住宅 パワービルダー 関東 総合ランキングで1位を受賞※4している「ポラス」。
※4 参照元:オリコン顧客満足度/2019年度版 建売住宅 パワービルダー 関東ランキング・比較
(2020年3月6日時点の調査情報を元にしています。)